シーズン
サンタさんのちから

ご覧いただきありがとうございます。 12月になりました。 数日前から、4歳の息子が たくさんお手伝いをしてくれています。 とっても助かるんだけど、 どうしてそんなにお手伝いしてくれるの? と聞いてみたところ 「サンタさん […]

続きを読む
シーズン
会話すること

ご覧いただきありがとうございます。   秋が終わりを迎えようにしています。 行楽日和と呼ばれるような気候の時期は 今年は少し短かったようにも感じられますが 短いからこそたくさん 楽しまれた方も多いかもしれません […]

続きを読む
心と気持ち
お気持ちだけ

ご覧いただきありがとうございます。   誰かになにかしてもらったときや、 言葉をかけてもらったとき、 きっと愛情や思いやりでもって そうしてくれているのだろうと 頭ではわかっていても、 そうじゃないんだよな、 […]

続きを読む
心と気持ち
何面体

ご覧いただきありがとうございます。   自分が知っているあの人の、 見たことがない一面を知ったときに それが自分の理想と違った場合、 なんだか裏切られた気分になったり 裏がある人だなと感じたりする方も いらっし […]

続きを読む
今月のお題
「お子さん(学生さん)の持つ悩み」(くれたけ#211)

ご覧いただきありがとうございます。 本日はくれたけ心理相談室からの ブログのお題に回答したいと思います。 お子さんのいる親御さんだと、 子どもについての悩みがつきない…という方も 多いのではないでしょうか。 今回は、お子 […]

続きを読む
今月のお題
「古坂禄子カウンセラーってどんな人ですか」(くれたけ#210)

ご覧いただきありがとうございます。 今回はくれたけ心理相談室からの ブログのお題に回答したいと思います。   「古坂禄子カウンセラーってどんな人ですか」 奈良県生駒市を拠点に活動されている、 親しみやすさ・力強 […]

続きを読む
心と気持ち
パズル

ご覧いただきありがとうございます。   なんとなく、 ネガティブな気持ちは良くないこと ポジティブな気持ちは良いこと という風に捉えられがちですが どんな感情も大切なその方の1パーツだと 私は思います。 パズル […]

続きを読む
心と気持ち
トライアンドエラー

ご覧いただきありがとうございます。   どうやったらうまくいくかな?と考えたときに こうしたらいいかも!という仮説が生まれます。 その仮説に対して「本当にうまくいくの?」と 疑いたくなるときがあります。 もしう […]

続きを読む
日常
意図のない音

ご覧いただきありがとうございます。   好きな音楽を聴いているときも もちろん楽しいのですが それ自身に意味や意図を持たない音を 聞いているときはとても リラックスできるように感じます。 どんな音かというと、 […]

続きを読む
日常
花も育てる者も

ご覧いただきありがとうございます。   花に水をあげること いたって普通のことのように感じます。 元気に咲いていてほしいから。 愛おしく思うから。 買ってきた、摘んできた責任があるから。 育てているのだから当然 […]

続きを読む