「心のセルフメンテナンスの方法」(くれたけ#220)
ご覧いただきありがとうございます。
今回はくれたけ心理相談室から月に一度出る、
ブログのお題に回答したいと思います。
「誰もが実践しやすい
心のセルフメンテナンスの方法を
ひとつ教えてください」
私が心掛けていることですが、
頑張ったらできそう、と思うことは
無理に手を出さないようにしています。
できるかできないかで考えるのも大切ですが、
無理にやろうとしていないかな?と
一度立ち止まって考えることは
大切だなと思っています。
もしどうしても無理がかかる場面があれば
そのあとしっかり休んで
バランスを取られると良いかもしれません。
例えば小雨の日、頑張れば
傘をささずに走って行くこともできそう。
だけど無理せず傘を使う。
もし傘を忘れてしまって
濡れて帰るしかなくても、
帰ったらお風呂にゆっくり入って
しっかり温まる、早めに寝る。
そんな感覚でしょうか。
心のケアも、
身体のことと同じように
自然と"そうしよう"と思うことをなさるのが
いちばんなのだろうなと思っています。
*---*---*---*---*
くれたけ心理相談室の全国のカウンセラーが
毎月、質問に回答しております。
こちらからご覧いただけます。
投稿者プロフィール

- 思い描く方向に向かわれますように。
最新の記事
元気な心づくりのコツ2025年3月27日心地良い場所で
今月のお題2025年3月20日「ロバーツ多英子カウンセラーってどんな方ですか?」(くれたけ#246)
心と気持ち2025年3月13日怒ってもいい
お知らせとご連絡2025年3月10日4月のご予約に関しまして