今月のお題
「大野快人カウンセラーってどんな方ですか」(くれたけ#250)

ご覧いただきありがとうございます。 今回はくれたけ心理相談室からの ブログのお題に回答したいと思います。 「大野快人カウンセラーってどんな方ですか」 三重県伊勢市を拠点に 活動されていらっしゃるカウンセラーさんです。 & […]

続きを読む
心と気持ち
得手

お料理をされる方で、レシピを見たいとき 何を使って調べていらっしゃいますか。 レシピ本もありますし、 スマートフォンでも検索できますね。   検索する際も、 サイトや記事から文章で見るのか、 動画アプリを使って […]

続きを読む
心と気持ち
人の数だけ

・“これが普通”だと感じる基準・理想とする完成度・幸せを認識する事柄 抽象的で決まりがないからこそ人の数だけあるのだろうなと思います。   一方で、子育て、働き方のスタイル、家事のやり方、人間関係など 日々のこ […]

続きを読む
日常
知ることと距離

インターネットやSNSで 手軽に情報を得ることができる昨今。 インパクトのある投稿や 気になる見出しの記事など 目に留まりやすい文言に溢れています。   「まさか、〇〇やってない!?」 「専門家がおすすめするN […]

続きを読む
心と気持ち
心配性の才能

心配できることも 才能ではないかなと思っています。   誰かに対して、また自分に対して 細やかに「大丈夫?」と気に掛けることができるのは 誰もができることではないと思います。 リスク管理と言ってしまうと すごく […]

続きを読む
日常
理想のお部屋

先日、パソコンのデータの整理をしていると 「理想のお部屋」という名前の 画像データが出てきました。 心当たりがなかったのですが、 私のパソコンなので 私が保存したのだろうと思い開いてみると、 日当たりがよく、あたたかい雰 […]

続きを読む
日常
道標

とくに海外の映画などで 目的地まで向かっているシーンで、 向かう方向がわからなくなる場面、 意図せず遠回りしてしまうとき、 船の上で大きな波に出会う日など さまざまな描写があります。   毎日が穏やかで まっす […]

続きを読む
子ども・子育て
心情・意欲・態度

学生時代、 保育の分野について学んでいた経験があります。 保育現場では、子どもに 心情・意欲・態度 を 育むことが大切だと言われています。 (10年近く前の知識なので、今はまた違った方針があるかもしれません) 大人にとっ […]

続きを読む
今月のお題
「有城蘭カウンセラーってどんな方ですか?」(くれたけ#248)

ご覧いただきありがとうございます。 今回はくれたけ心理相談室からの ブログのお題に回答したいと思います。   「有城蘭カウンセラーってどんな方ですか。」   いつも”蘭さん”と呼ばせていただいています […]

続きを読む
心と気持ち
無口でいるメリットがある

言いたいことはあるけど 言ったらきっと ・気にしすぎ ・そんなの気にしなくて大丈夫 ・そんなこと言ってたら生きていけないよ などの言葉が返ってくるだろうなと 想像がつくと 話そうという気持ちが しおれてしまうような感覚に […]

続きを読む