完璧でありたい気持ち
完璧主義をやめよう
自分に優しくしましょう
最近よく耳にする言葉。
頭ではわかっていても、
やっぱり自分を責める気持ちがあって
どうにもならないような気持ちになることもありませんか?
完璧でないと!とか
自分はダメなんだからちゃんとしなきゃ!
と感じるその背景では、
完璧でないと認められなかった、
大切にしてもらえなかった、
という経験が長く続いてこられた方もいらっしゃるのではないかと想像します。
そして、その経験が長く続いたことによって、
完璧でない状態への不安感も
同時に心の奥にあるのだと思います。
きっと単純な考え方の癖や傾向ではなくて
生き延びるために・心を守るために身につけた能力なのですよね。
頭で考えて、理屈で変えようとしても
うまく変わらないのも無理ないのかもしれません。
少しずつ変えていきたいと思ったときは、
「完璧じゃなくても大丈夫」と考える努力よりも、
「完璧でありたいと思っている自分を、責めずにそのまま認める」
ということから始めるのが効果的かもしれません。
・きちんとできていないと認めてもらえないから頑張ってる
・もう傷つきたくない
・日々をより良く生きたい
完璧主義の裏側にある、
そんな隠れたご自身のお気持ちを
まずはそっと見つめてあげてほしいと思います。
投稿者プロフィール

最新の記事
心と気持ち2025年10月20日完璧でありたい気持ち
今月のお題2025年10月12日名前の由来(くれたけ#261)
今月のお題2025年10月8日満たされていると感じる瞬間(くれたけ#260)
心と気持ち2025年10月6日個性と魅力