解像度
テレビやスマートフォンなどで
画質の良い映像を見ると、
とってもきれいなのだけれど
その反面、鮮明さや明るさから
目が疲れたり
人によっては車酔いやめまいのような
感覚があったりしませんか。
繊細さをお持ちの方にとっては
日々を映像に例えると、
高画質な映像を見ているような状況に
例えられるのではないかと考えています。
鮮明に感じ取る分、
五感がとっても疲れてしまう。
ただ、その反面
色彩が鮮やかに見えたり
季節ごとの空気感を細やかに
知ることができたりもします。
また、ご自身が体験していないことであっても
他の人の体験談などから
手に取るように理解できることも
ありますよね。
感性の繊細さは、良さでもありますが
解像度が高い分、
刺激や得る情報量もたくさんで
頭や心が「ふぅー…」っと
息をつきたくなるときもあると思います。
スマホを使いすぎたな~と
目を休ませるような感覚で、
日々の"映像"から離れる時間も
適度に取りつつまいりましょうね。
たくさん心を使うからこそ、
心の休憩時間もきっと大切ですよ。
投稿者プロフィール

- 思い描く方向に向かわれますように。
最新の記事
子ども・子育て2025年4月24日心情・意欲・態度
今月のお題2025年4月21日「有城蘭カウンセラーってどんな方ですか?」(くれたけ#248)
心と気持ち2025年4月18日無口でいるメリットがある
元気な心づくりのコツ2025年4月16日しっかり吐き出すこと