元気な心づくりのコツ
心地良い場所で新着!!

人間からみると 同じ「魚」というカテゴリーの生き物でも 淡水魚は海の中では元気に生きていけないし 海水魚も同じことが言えます。 海の中でも、浅瀬、深海、 冷たい海、温かい海 どんな場所を好むかは、さまざまです。 &nbs […]

続きを読む
今月のお題
「ロバーツ多英子カウンセラーってどんな方ですか?」(くれたけ#246)

いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、くれたけ心理相談室からの ブログのお題に回答したいと思います。   「ロバーツ多英子カウンセラーって どんな方ですか?」   ニュージーランドで 活動 […]

続きを読む
心と気持ち
怒ってもいい

怒りの感情はよくないものとして 捉えられる傾向がありますね。 そうは言っても、 自然と沸き上がってくるものですから 大きさや頻度の差はあっても みなさんお持ちの感情だと思います。   ただ、怒りの感情があるから […]

続きを読む
お知らせとご連絡
4月のご予約に関しまして

いつもご覧いただきありがとうございます。 少しずつ春の訪れを感じますね。   4月のご予約カレンダーを オープンいたしました。 ご確認のうえ、ご検討いただけますと幸いです。   新年度が近付き、 新生 […]

続きを読む
心と気持ち
有り難いことだからこそ

周囲の方の優しさを感じたときに どんなことを思いますか。 ありがたさや嬉しいなあという気持ちも もちろん感じますよね。ですが、 もしかするとそれが100%ではない方も いらっしゃるのではないでしょうか。   気 […]

続きを読む
シーズン
冬の終わりの通知表

3月に入り 全国的にすこしずつ あたたかくなってきているでしょうか。 春の訪れを迎え、 みなさん体調を崩されていませんか? 季節の変わり目だから しょうがないや と思う部分もあるかと思いますが 子どもたちが学期の終わりに […]

続きを読む
今月のお題
「末光道代カウンセラーってどんな人ですか?」(くれたけ#244)

ご覧いただきありがとうございます。 今回はくれたけ心理相談室からの ブログのお題に回答したいと思います。 「末光道代カウンセラーって どんな人ですか?」   看護師として、医療現場での 勤務経験がおありの末光カ […]

続きを読む
元気な心づくりのコツ
ガラスのハート

「割れ窓理論」という 環境犯罪学で扱われる理論があります。 建物の窓ガラスが割れているのを そのまま放っておくと 他の部分もどんどん攻撃を受けたり 盗難に入られたりなどして 廃退がすすむ といった理論です。 この理論に基 […]

続きを読む
シーズン
数値と体感

まだまだ寒い日が続いていますね。 天気予報の予想最高気温や 温度計が指す気温を見ても 真冬と変わらない数値で あたたかくなるのが 待ち遠しく思います。   それでも、 なんとなく感じる空気感や 陽射しのあたたか […]

続きを読む
心と気持ち
関わりあう

人間関係で疲れてしまうことって すごく多いかなと思うのですが、 反面、人間と関わり合うことの 良さを知る経験って とても大切だと思っています。   良さを知るまでの過程には やっぱり疲れるな、という経験も ある […]

続きを読む