2025年5月15日
お料理をされる方で、レシピを見たいとき 何を使って調べていらっしゃいますか。 レシピ本もありますし、 スマートフォンでも検索できますね。 検索する際も、 サイトや記事から文章で見るのか、 動画アプリを使って […]
2025年5月13日
・“これが普通”だと感じる基準・理想とする完成度・幸せを認識する事柄 抽象的で決まりがないからこそ人の数だけあるのだろうなと思います。 一方で、子育て、働き方のスタイル、家事のやり方、人間関係など 日々のこ […]
2025年5月5日
心配できることも 才能ではないかなと思っています。 誰かに対して、また自分に対して 細やかに「大丈夫?」と気に掛けることができるのは 誰もができることではないと思います。 リスク管理と言ってしまうと すごく […]
2025年4月24日
学生時代、 保育の分野について学んでいた経験があります。 保育現場では、子どもに 心情・意欲・態度 を 育むことが大切だと言われています。 (10年近く前の知識なので、今はまた違った方針があるかもしれません) 大人にとっ […]
2025年4月18日
言いたいことはあるけど 言ったらきっと ・気にしすぎ ・そんなの気にしなくて大丈夫 ・そんなこと言ってたら生きていけないよ などの言葉が返ってくるだろうなと 想像がつくと 話そうという気持ちが しおれてしまうような感覚に […]
2025年3月27日
人間からみると 同じ「魚」というカテゴリーの生き物でも 淡水魚は海の中では元気に生きていけないし 海水魚も同じことが言えます。 海の中でも、浅瀬、深海、 冷たい海、温かい海 どんな場所を好むかは、さまざまです。 &nbs […]
2025年3月13日
怒りの感情はよくないものとして 捉えられる傾向がありますね。 そうは言っても、 自然と沸き上がってくるものですから 大きさや頻度の差はあっても みなさんお持ちの感情だと思います。 ただ、怒りの感情があるから […]
2025年3月6日
周囲の方の優しさを感じたときに どんなことを思いますか。 ありがたさや嬉しいなあという気持ちも もちろん感じますよね。ですが、 もしかするとそれが100%ではない方も いらっしゃるのではないでしょうか。 気 […]
2025年2月17日
人間関係で疲れてしまうことって すごく多いかなと思うのですが、 反面、人間と関わり合うことの 良さを知る経験って とても大切だと思っています。 良さを知るまでの過程には やっぱり疲れるな、という経験も ある […]
2025年1月29日
嬉しいことがあったときに 話したいなと思う人はいますか? 嬉しかったことを人と共有できることで より幸せが大きくなるような感じがしますよね。 こんな嬉しいことがあって…と 話したくなる人って どんな人かな? […]