有り難いことだからこそ
周囲の方の優しさを感じたときに
どんなことを思いますか。
ありがたさや嬉しいなあという気持ちも
もちろん感じますよね。ですが、
もしかするとそれが100%ではない方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
気に掛けていただいたことに対しての
なんとなく申し訳ない気持ち、
自分はこんなにだれかに
優しくできるだろうか、といった
自己嫌悪にも似た気持ちなど
さまざまな思いが沸き上がってくる方も
いらっしゃるかもしれません。
ですが反対に言うと、ご自身が
当たり前だと思ってしていることや
何気なくしていることが
周囲の方にとっては優しさとして
映っていることもあるかもしれません。
優しさを発揮できる力や場面もさまざまで、
そのかたちにも
個性があるのだろうなと思うので
そもそも同じだけ優しくできなくても
いいのかもしれません。
だからこそ、当然ではなく”有難さ”を
感じられるのかもしれませんね。
投稿者プロフィール

- 思い描く方向に向かわれますように。
最新の記事
子ども・子育て2025年4月24日心情・意欲・態度
今月のお題2025年4月21日「有城蘭カウンセラーってどんな方ですか?」(くれたけ#248)
心と気持ち2025年4月18日無口でいるメリットがある
元気な心づくりのコツ2025年4月16日しっかり吐き出すこと