ガラスのハート
「割れ窓理論」という
環境犯罪学で扱われる理論があります。
建物の窓ガラスが割れているのを
そのまま放っておくと
他の部分もどんどん攻撃を受けたり
盗難に入られたりなどして
廃退がすすむ といった理論です。
この理論に基づいて、
警備を徹底し、整備していくことで
犯罪数を減少させた地域も
国内外問わずあるようです。
この考え方って、
心理ケアやメンタルヘルスにも
活かして考えられそうだなと思います。
・自分自身を大切にする
・自分自身を丁寧に扱う
といったことを積極的に行い、
割れたり傷がついたりしたとしても、
すぐにケアして
ピカピカの状態にしておきたいですね。
そうしておくことで、
自分自身も心地よく
毎日を迎えられそうです。
ガラスのハートだからこそ
丁寧に大切に扱ってまいりましょう。
投稿者プロフィール

- 思い描く方向に向かわれますように。
最新の記事
子ども・子育て2025年4月24日心情・意欲・態度
今月のお題2025年4月21日「有城蘭カウンセラーってどんな方ですか?」(くれたけ#248)
心と気持ち2025年4月18日無口でいるメリットがある
元気な心づくりのコツ2025年4月16日しっかり吐き出すこと