心掛けの休日
心と身体のケアのために、
運動、食生活、
言葉遣い、笑顔で過ごすことなど
日々心掛けていらっしゃる方、
とっても素敵だなと思います。
長く続けていらっしゃる方々だと
習慣化されて、
心掛けずともできる部分も
増えていらっしゃるのだろうなと思います。
ただ、そんな心掛けにも
おやすみの日があっても
いいのかなと思っています。
食品添加物が身体に入ってはいけない
“言霊”って言うから、
ネガティブな言葉は発してはいけない
素敵な心掛けも、
ご自身にとっての無理強いに
なってしまうと
心も身体も喜ばなくなるのではないかと
想像します。
毎日やらなくても十分
習慣だと思いますので、
その合間に
食べたいものをいただく日、
「めっちゃ腹立つ~」と
(周囲の人に迷惑にならない程度に)
言葉にする日など、
心のままに過ごす日も大切だと思っています。
心身の健康ために
前向きに努力したいのだけれど
なんだか窮屈…と感じられた際は
楽しく心掛けられるペースで
チートデイ・おやすみの日を
取り入れながら
チャレンジしてみられてくださいね。
投稿者プロフィール

- 思い描く方向に向かわれますように。
最新の記事
元気な心づくりのコツ2025年3月27日心地良い場所で
今月のお題2025年3月20日「ロバーツ多英子カウンセラーってどんな方ですか?」(くれたけ#246)
心と気持ち2025年3月13日怒ってもいい
お知らせとご連絡2025年3月10日4月のご予約に関しまして