想像の選択肢
ご覧いただきありがとうございます。
人と関わるとき、無意識かもしれませんが
相手のことを想像しながら関わっていると思います。
あの人、今日はいつもより笑顔だな
朝からなにかいいことあったのかな
この後楽しい予定が入っているんだろうか
反対に、今日は元気がなさそう、
さっきから怒っていそうというときにも
想像すること ありませんか?
私が何か悪いことをしたんじゃないか
自分がこれを言ったせいかな
そんなふうに、自分がなにかしてしまったのかなと
心配になる方もいらっしゃるかもしれません。
本当にそうかもしれないけど
もしかしたらそうじゃないかもしれないから、
あの人の機嫌が悪いのは自分のせいかも…と
不安になったときには、
想像の選択肢を
たくさん持っておくのをおすすめしています。
私のせい にプラスして、
実は体調が悪いのかも
朝から嫌なことがあったのかも
このあと何か大きな仕事が控えていて
緊張していらっしゃるのかも
あとで食べようと思っていたチョコレートが
溶けちゃっていて、がっかりしているのかも
いろいろと選択肢を並べてみてください
そして、“自分のせい”の確率を
2分の1、3分の1、10分の1…と減らしましょう。
不安なお気持ちが落ち着いてきましたか?
絶対私のせいだ…という気持ちから、
少しでも、
もしかしたらそうじゃないかもしれないな
というお気持ちが出てきましたら幸いです。
本日もご覧いただきありがとうございました。
投稿者プロフィール

- 思い描く方向に向かわれますように。
最新の記事
元気な心づくりのコツ2025年3月27日心地良い場所で
今月のお題2025年3月20日「ロバーツ多英子カウンセラーってどんな方ですか?」(くれたけ#246)
心と気持ち2025年3月13日怒ってもいい
お知らせとご連絡2025年3月10日4月のご予約に関しまして