心と気持ち
だって!

ご覧いただきありがとうございます。   なんでこんなに落ち込んでるんだろう、とか どうしてこんなに いらいらしてるんだろう、とか。 自分で自分の気持ちが わからなくなることってありませんか。   なに […]

続きを読む
今月のお題
「キャッチフレーズを付けるとしたら?」(くれたけ#226)

ご覧いただきありがとうございます。 今回はくれたけ心理相談室から毎月出る ブログのお題に回答したいと思います。   "あなたが一生のストーリーを 映画にしたとします。 どんなキャッチフレーズを付けますか" 「日 […]

続きを読む
心と気持ち
ええ時代

ご覧いただきありがとうございます   昨日は各地でたくさん雨が降りましたね。 みなさま大きな被害などなく 過ごされていらっしゃいますように。   雨が数日続いていた先日、 コインランドリーで乾燥機を利 […]

続きを読む
心と気持ち
まんなかに私

ご覧いただきありがとうございます。   ここ数年、多様性が重視されること とっても多くなりましたね。 さまざまな生き方や在り方が 受け入れられるのは素敵なことだと思います。 ただ仮に、 受け入れてもらえない場面 […]

続きを読む
心と気持ち
足踏みしていよう

ご覧いただきありがとうございます。 前に進むのが辛いと感じている、 もう頑張れないと思っている、 でも休んでいられない。 こんなときって ご自身の中でもたくさん葛藤するし、 どうしたら良いか考えても わからなかったり決め […]

続きを読む
心と気持ち
クラリネットは壊れていない

クラリネットをこわしちゃった という童謡はご存知ですか? 子どもがパパからもらったクラリネット。 音が出ず、壊してしまったと 感じているという歌詞。 実は、クラリネットは 壊れていないそうなんです。 クラリネットを含む木 […]

続きを読む
シーズン
贅沢な春

4月半ば、 少し山手の地域に伺う機会がありました。 普段生活しているところから少し離れ、 標高も高いエリア。 平地ではもうすでに散ってしまった桜が まだたくさん咲いていて、 桜吹雪の中を歩くことができました。 チューリッ […]

続きを読む
心と気持ち
見守る、身守る

見守ることって どのようなイメージがありますか? 調子の波のようなものが 大きく波立つことがないか 気にかけるようなスタンスでしょうか。   職場の部下の方ことを見守ったり お子さんのことを見守ったり、 いろい […]

続きを読む
子ども・子育て
社会

子どもの頃、4月の新年度が近付くと、 毎年クラス替えがあることや 担任の先生が変わることを とても緊張していました。 高校生になる頃、クラス替えへの緊張が ピークを迎えていたと思います。 楽しみ!という気持ちはほとんどな […]

続きを読む
心と気持ち
ミニサイズの幸せ

ご覧いただきありがとうございます。 GWですね。おやすみの方は、 出掛ける予定や、人と会う予定を 立てられている方も多いのではないでしょうか。 ここに行きたい、これが食べたい、 こんなことやってみたい、 チャレンジしてみ […]

続きを読む