2025年6月16日
ずっと頑張っていると、 エネルギーが足りなくなってきますよね。 パワー不足になってくると どんな不調が出てきますか? ・なんだか愚痴が増えてくる ・やる気がなくずっと眠い ・好きなことも楽しめなくなる 不調 […]
2025年6月13日
ブログをご覧いただいている方の中には、 悲しい出来事があっても 周囲には理解してもらえなかったり 考えすぎ・思い違いだよと言われることがあった というご経験がおありの方もいらっしゃるかと思います。 自分で思い返してみて、 […]
2025年6月11日
毎日自然と ポジティブな、前向きな言葉を ずっと使って過ごすことができるのは 理想的かもしれませんが それを自分に課していると、 少し息苦しさや窮屈な感じを覚えることも あるのではないでしょうか。 嬉しい、楽しいといった […]
2025年6月5日
最近では、メンタルケアにAIを活用されている方が 少しずつ増えてきていると耳にします。 時間や場所を選ばずに話を聞いてくれますし これから先は精度も高まり、 セルフケアのひとつの手段として、 もっと身近で使いやすいものに […]
2025年6月2日
学生時代、人といるとき以外は 常にイヤホンをしていました。 音楽を聴いているのが すごく好きだったのもありますし、 周りの音から距離を置いておくことで 自分のパワーを温存しているような 感覚の日もあったと思います。 &n […]
2025年5月28日
ご覧いただきありがとうございます。 本日はくれたけ心理相談室からの ブログのお題に回答したいと思います。 「あなたは何故仕事をするのでしょう。 何故、学校に行っていた(いる)のでしょう。」 仕事について こ […]
2025年5月26日
できないこと、苦手なことと 距離を置いておくことは、 心を守るための大切な手段のひとつだと思います。 ただ、難しそうで苦手な分野だけど チャレンジしてみたい、 取り組んでみることで学びがありそう そんなふうに思うときもあ […]
2025年5月21日
食べ物がそれぞれ別のお皿に盛り付けられていると 味や香り、見た目の美しさが引き立ちます。 例えばサラダと煮物が一緒のお皿に盛られていると それぞれの良さが混ざり、風味もぼやけてしまいそうです。 それぞれが別 […]
2025年5月19日
ご覧いただきありがとうございます。 今回はくれたけ心理相談室からの ブログのお題に回答したいと思います。 「大野快人カウンセラーってどんな方ですか」 三重県伊勢市を拠点に 活動されていらっしゃるカウンセラーさんです。 & […]
2025年5月15日
お料理をされる方で、レシピを見たいとき 何を使って調べていらっしゃいますか。 レシピ本もありますし、 スマートフォンでも検索できますね。 検索する際も、 サイトや記事から文章で見るのか、 動画アプリを使って […]